墨廼江「SOMETHING FOUR」 酒米の異なる4種類の墨廼江をアッセンブラージュ

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、宮城県石巻市の墨廼江酒造から、墨廼江「SOMETHING FOUR」です。

■墨廼江酒造

今日の日本酒は、当夢中図書館でお馴染みの「墨廼江」(すみのえ)です。
この銘酒を醸すのが、宮城県石巻市にある墨廼江酒造です。

1845年に石巻の地で創業した酒蔵です。
珍しい「墨廼江」という名前の由来は、石巻市のこの蔵がある場所の旧地名から。
北上川の支流、墨廼江川が流れていたことから、江戸時代に墨廼江町と呼ばれていたそうです。

目指す酒質は、綺麗で柔らかく、気品のあるお酒
その理想の酒に向けて、手間暇を惜しまず、真摯な心で米と向き合い、丁寧に醸し出すことをモットーにしています。

そんな墨廼江酒造の新しいチャレンジが生んだ日本酒が届きました。
それが、墨廼江「SOMETHING FOUR」純米吟醸アッセンブラージュです。

アッセンブラージュ(Assemblage)とは、集めることや組み立てることを意味する言葉。
その名の通り、墨廼江の酒米の異なる純米吟醸酒を独自の配合でブレンドした日本酒です。

ラベルには、次のようなメッセージが記されています。

酒米の異なる4種類の墨廼江をブレンドすることで産まれた特別な一杯です。4つの個性が1つになることで初めて現れる未知のSOMETHING(何か)を感じとっていただければ幸いです。

新しい試みですね。どんなSOMETHING(何か)を感じられるのでしょうか
さっそくいただきましょう。

■飲み口は

墨廼江「SOMETHING FOUR」、純米吟醸アッセンブラージュ
杯に注いでひと口、ゆっくりと喉に流し込みます。

これは、なんともスッキリとした飲み口です。透明感があります。
同蔵が理想とする、気品を感じる綺麗なお酒。追い求めているから、こういう味が出せるんでしょうね。

とても4種類の墨廼江をブレンドしたとは思えない、真っすぐな飲み口です。
ちなみにブレンドした4種類の酒米は、兵庫県産山田錦、広島県産八反錦、 岡山県産雄町、新潟県産五百万石

それを、14%、28%、45%、13%の配合でブレンドしました。
この配合にするのに、何度もトライしたんだろうなぁ。まさに酒米の黄金比

これ、アッセンブラージュする前のオリジナルと飲み比べするのも面白いですね。
理想の酒造りにあくなき挑戦を続ける墨廼江。その思いが生んだ、飲むほどに未知の気品を味わえる酒、墨廼江「SOMETHING FOUR」でした。

ありがとう、墨廼江「SOMETHING FOUR」! ありがとう、墨廼江酒造!

■基本情報

品名:墨廼江「SOMETHING FOUR」純米吟醸アッセンブラージュ
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:16度
精米歩合:55%
原料米:兵庫県産山田錦14%、広島県産八反錦28%、岡山県産雄町45%、新潟県産五百万石13%
製造者:墨廼江酒造株式会社 宮城県石巻市千石町8番43号

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事