近畿 その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、食い倒れの街・大阪へ。「鎗屋町つぶらや」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。 ■槍屋町つぶらや 旅に出かけた先でぷらりと居酒屋を訪問、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。この日... ふゆき
近畿 その街酒場「滋賀大津」!びわ湖のほとりで美酒美食「HANABI」滋賀の酒に惚れる こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、びわ湖のほとり滋賀大津へ。びわ湖浜に店舗を構える「HANABI」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。 ■HANABI 今日は、びわ湖のほとり滋賀県大津市へ…。趣味の城めぐり史跡め... ふゆき
近畿 京都北山「脱兎」!京都の小さな酒蔵が挑む新ブランド…爽やかでキレのある辛口純米酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、京都北山「脱兎」!京都の小さな酒蔵が挑む新ブランド…爽やかでキレのある辛口純米酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。 ■「脱兎」辛口純米酒 今日の日本酒は、京都北山の地から届... ふゆき
近畿 「十石 祝」純米吟醸!京都酵母が織りなす美しい飲み口…京都伏見の古くて新しい酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「十石 祝」純米吟醸!京都酵母が織りなす美しい飲み口…京都伏見の古くて新しい酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。 ■十石 祝 今日の日本酒は、京都伏見から届いた古くて新しい... ふゆき
近畿 その街酒場「京都東山」きらく!京都で満腹満足の食体験、アツアツ鉄板焼きと京の酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、京都東山へ。お好み焼き・鉄板焼きの「きらく」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。 ■京都東山「きらく」 今日は、趣味の史跡めぐりで古都京都へ。見どころ満載の京のまちをぶら歩きした... ふゆき
近畿 「神聖の生酒 たれ口」!フレッシュで濃い…京都伏見の酒蔵が醸す搾りたての生原酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「神聖の生酒 たれ口」!フレッシュで濃い…京都伏見の酒蔵が醸す搾りたての生原酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。 ■神聖の生酒 今日の日本酒は、京都伏見から届いた限定品。「... ふゆき
近畿 心斎橋「創作和食と日本酒よねざわ」!食い倒れの町で食を堪能、地酒で飲み倒れ こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、大阪心斎橋へ…。「創作和食と日本酒 よねざわ」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。 ■心斎橋「よねざわ」 今日は、もろもろ用事があって美食の町・大阪へ。せっかく大阪に来たので、食... ふゆき
近畿 その街酒場「京都」炭火焼酒房すいしん!古都京都で美味い酒と美味い料理と こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、古都京都へ。京都駅近くにある「炭火焼酒房すいしん」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。... ふゆき
近畿 寒紅梅「NATSU SAKE」!キュートな瞳のペンギンラベル夏酒 今日の夢中は、寒紅梅「NATSU SAKE」!キュートな瞳のペンギンラベル夏酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レビューや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。... ふゆき
近畿 その街酒場「鳥せい」京都タワーサンド店!美味しい酒と料理再び こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、千年の都・京都へ。「鳥せい」京都タワーサンド店です。 ■鳥せい京都タワーサンド店 ひさしぶりの「その街酒場」。この日訪れたのは、これまたひさしぶりの京都です。 京都は、史跡や寺社など見どこ... ふゆき
近畿 寒紅梅「HARU SAKE」!春の芽吹きを祝うフレッシュな純米吟醸酒 今日の夢中は、寒紅梅「HARU SAKE」!春の芽吹きを祝うフレッシュな純米吟醸酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レビューや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。... ふゆき
近畿 寒紅梅「FUYUのうすにごり」純米生!しろくまラベルは止まらない… 今日の夢中は、寒紅梅「FUYUのうすにごり」純米生!しろくまラベルは止まらない…です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レビューや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。... ふゆき
近畿 寒紅梅「AKI SAKE」純米吟醸!ほっこりやさしいふくろうラベル こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、寒紅梅のふくろうラベル「AKI SAKE」純米吟醸です。 ■AKI SAKE なんとも可愛らしいラベルの日本酒と出会いました。「ふくろうラベル」と呼ばれるこのお酒、寒紅梅酒造から届いた「AKI SAKE」純米吟醸です。 寒紅梅酒造は、三重県津市に蔵を構... ふゆき
近畿 「花巴 水酛純米」奈良吉野の風土と歴史が生み出した"新しい美味しさ" こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、奈良吉野から届いた、室町から伝わる製法をもとに醸した日本酒、「花巴 水酛純米」です。 ■花巴 水酛純米 今日は、奈良吉野から届いた、室町時代から伝わる手法をもとに醸した日本酒をいただきます。それがこちら、「花巴 水酛純米」です。 生酛や山廃は聞きますが... ふゆき
近畿 京都・山城の地酒「城陽」 五里五里のさとが生んだ美しい日本酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、京都・山城の地酒「城陽」純米吟醸55です。 ■城陽 今日いただくのは、京都城陽市にある城陽酒造が醸す日本酒です。 その名も「城陽」。精米歩合55%の純米吟醸酒です。 城陽市は、京都南部の山城地域にある街です。 昔から「五里五里のさと」と呼ばれ、京から... ふゆき
近畿 紀州の大地の酒!紀土「あがらの田で育てた山田錦低精米80%」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「紀土 あがらの田で育てた山田錦低精米80%」純米酒です。 ■あがらの田で育てた山田錦低精米80% 和歌山に蔵を構える平和酒造が醸す日本酒「紀土」。 今回いただくのは、純米酒「あがらの田で育てた山田錦低精米80%」です。 「あがらの」とは和歌山の方言... ふゆき
近畿 その街酒場「京都伏見」!老舗蔵元の直営店「鳥せい」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、訪れた街の地酒を楽しむ「その街酒場」。 今回足を運んだ酒場は、京都伏見にある「鳥せい」です。 ■鳥せい 京都の伏見は日本有数の酒どころ。 街のなかには有名な酒造メーカーや、趣のある酒蔵が数多く建ち並んでいます。 今回訪れた「鳥せい」も、酒蔵の街・伏見... ふゆき
近畿 吹き抜ける爽快な酸味と吟醸香。紀土「夏ノ疾風」純米吟醸 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、和歌山の地酒「紀土 夏ノ疾風」純米吟醸です。 ■紀土 和歌山の地酒「紀土」。「きっど」と読みます。 蔵元の平和酒造は、ベンチャー企業の勤務経験もある当主がチャレンジングな酒造りをしています。 先般、春の季節限定の「紀土」をとり上げました。 その名も「... ふゆき