越乃寒梅「灑」(さい) 新しい志を込めた青く清らかな美酒

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、新潟の銘酒「越乃寒梅」から美しい日本酒「灑」(さい)です。

■越乃寒梅「灑」(さい)

「越乃寒梅」(こしのかんばい)
言わずと知れた、新潟そして日本を代表する日本酒です。

一時は入手困難な酒として珍重されました。
その越乃寒梅を醸す石本酒造から、新しい日本酒が届きました。

それが本日いただく「灑」。
これは読めない、そして書けない…。「灑」と書いて「さい」と読みます

「現代漢字語辞典」(角川書店)によると、この文字の意味は次の通り。

灑【さい-sai-】「水を注いで洗い清める」
「さっぱりとしたさま」などの意味を持つ言葉。
灑水という熟語としても、しばしば用いられる。

これは、越乃寒梅の魅力である、淡麗辛口を象徴するような言葉…
その清らかな言葉の意をあらわすように、ラベルも清らかに青く輝きます。

石本酒造のこの酒にかける意気込みも伝わります。
ラベル裏には、蔵元から「新しい志」をこめたメッセージが書かれていました。

灑(さい)という新しい志
残雪の新潟北山亀田郷。
凛と咲く一輪の梅の如く、美意識を貫く酒あり―越乃寒梅。
旨い酒をどこまでも極めていく道の途中、新しい可能性を追求した灑は、米の旨みを感じさせながら、繊細でキレがよし。
燗も捨てがたいが、冷や・冷酒がなおよし。晩酌もよいが、食彩と嗜むのがなおよし。
今宵、灑とともに彩りのある酔い心地を。

それでは、越乃寒梅が醸す新しい日本酒「灑」(さい)。さっそくいただきましょう。

■飲み口は

美しい青ボトルから、トクトクと杯にそそぎます。
杯になみなみに注がれた透き通った日本酒は、「水を注いで洗い清め」られたかのよう…

さっそく一口含みます。
キーンと冷えた日本酒が喉を洗います。これは、なんと美しい飲み口なんでしょう…。

越乃寒梅の美味淡麗をきわめたような爽快感
その飲み口は、「灑」(さい)の言葉通りの清らかさ。繊細でキレもあります。

これ、どんな料理にも合いそう
新潟の魚と一緒に飲んだら、際限なく杯が進みそうです。

さすがは日本の銘酒「越乃寒梅」。
美酒は健在。まだまだ「新しい志」で進化を続けていました。

ありがとう、越乃寒梅! ありがとう、「灑」(さい)!

■基本情報

品名:純米吟醸 灑(さい)
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合:55%
アルコール分:15度
製造者:石本酒造株式会社
新潟市江南区北山847番地1

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事