会津藩の誇りを受け継ぐ日本酒 こだわりの美酒”会津中将”

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、会津の銘酒「会津中将」純米酒です。

■鶴乃江酒造

「会津中将」。「SAKE COMPETITION」で金賞を受賞したこともある会津の銘酒です。

この銘酒を醸すのが、寛政6年(1794年)創業の老舗蔵、鶴乃江酒造です。
当主は、会津藩御用達頭取を務めた名門で、200年以上の伝統と技を受け継ぎ、城下町で酒造りに励んできます。

「会津中将」は、会津松平藩祖、保科正之(徳川家光の弟)の官位にちなみ名づけられた日本酒です。
その気高い名前にふさわしく、伝統の手造り製法にこだわり、会津杜氏が一つ一つ丁寧に醸した逸品です。

■飲み口は

それではさっそくいただきます。

透き通った酸味。口の中に酸味が広がります。その後にほのかに苦味。
さすがは会津中将の官位にふさわしく、上品な飲み口です。

「美酒」って言うのでしょうか。良い米、良い水、そして厳しい冬。
これらの環境に加えて、会津杜氏の誇りがひと味加わっているみたい。

ラベルには、燦然と輝く葵の御紋。
藩祖保科公の時代から江戸幕府の終焉まで、徳川家に忠誠を尽くし続けた会津藩。
その誇りが酒造りのこだわりにつながっている。そんな風に感じられる日本酒でした。

ありがとう、会津中将! ありがとう、鶴乃江酒造!

■基本情報

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15度
製造元:鶴乃江酒造株式会社 福島県会津若松市七日町2-46

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事