その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」
今日は、食い倒れの街・大阪へ「鎗屋町つぶらや」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。

■槍屋町つぶらや

旅に出かけた先でぷらりと居酒屋を訪問、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」
この日訪れたのは、食の都「大阪」です。向かったのは大阪城を臨む大阪谷町エリア…。

谷町四丁目駅から徒歩3分のところにある「鎗屋町つぶらや」です。
のれんをくぐって入店。広めの店内は半円形のカウンター席とテーブル席があります。

カウンター席の一画に腰を掛けて、まずは最初の日本酒をオーダーします。
ずらりと並ぶ日本全国の日本酒の中から選んだのは、「安芸虎 朝日」純米吟醸生酒です。

阪神タイガースがキャンプを行う高知安芸の酒。虎のラベルは、タイガースファンに喜ばれそう。
その飲み口は、すっきりとした酸味が広がるフルーティな味わい。これは虎も酔っぱらいそうだ…。

酒の肴にオーダーしたのは「モンゴウイカの醤油漬け」
とろけるようなイカの柔らかさと、海鮮の香りを帯びた醤油の旨み…。日本酒がどんどん進みます。

■ピンク色のどぶろくも蓮根まんじゅうも

次の日本酒は「庭の鶯」鶯印のどぶろくピンク。福岡久留米の酒です。
その名のとおり、ピンク色のにごり酒。なんともインパクト大な見た目ですが、アルコール分9度と低め、甘酸っぱくて飲みやすい。これまた、どんどん杯が進んでいきます。

酒の肴も追加オーダー。初体験の「蓮根まんじゅう」です。これがもう…最高に美味しかった。
とろとろの餡が出汁の具合が絶妙…。蓮根をすりおろした団子状のまんじゅうはエビ入り。歯応えもあって、旨みも出て、何個も食べたくなる美味しさでした。

たまらず日本酒をオーダー。次は滋賀の酒「七本鎗 玉栄」純米。熱燗でいただきます。
燗にして酸味が際立ったような印象。さらに、その温かさから心身に沁みていく感じです。身体の芯からあったまっていきます。

杯を傾けていると、「お造り盛り合わせ」も到着。この日のラインナップは、真鯛、ハマチ、サーモン、いくら。
真鯛はプリプリとハリのある食感。サーモンはトロうま、ハマチは芳醇な潮の香り。いくらはスプーンでがぶり…最高でした。

気づけば、すっかりいい気分。お腹も心もあったまった状態で、店を後にしたのでした。
今日の夢中は、その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも…でした。

ありがとう、その街酒場「大阪」! ありがとう、「鎗屋町つぶらや」!

■基本情報

名称:鎗屋町つぶらや
住所:大阪府大阪市中央区鎗屋町1丁目1−10
アクセス:大阪メトロ「谷町四丁目」駅から徒歩3分
営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00(土日は夜営業のみ)
定休日:年末年始

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事