
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。
今日は、新潟県長岡市へ。長岡駅近くの居酒屋「長岡酒菜 星」で美味しい肴と美味しい日本酒をいただきます。

■長岡酒菜 星
今日の旅は、上越新幹線に乗って新潟県長岡市へ…。
その街の食と酒をの楽しむ「その街酒場」。この日向かったのは、こちらの店です。
それが、長岡駅を降りてすぐ、駅から徒歩1分のところにある居酒屋「長岡酒菜 星」です。
これだけ駅に近いと、観光客や出張者も利用しやすいですね。扉を開けて入店です。

店内は、カウンター席や小上がりの掘りごたつ座敷席があります。
一人でもグループでも利用しやすいですね。カウンター席に座ってメニューを眺めました。
最初の一杯は、店長おススメの限定酒「吉乃川 爽彩純米」。新潟長岡の酒です。
飲み口は、すっきり爽やか。純度の高い美しい飲み口、これは杯が進みます。


ご当地料理もいただきましょう。新潟の郷土料理「越後のっぺ」を注文です。
こちらは、里芋や野菜・きのこなどを煮てとろみをつけて作る郷土料理。このタレがまろやかでやさしい…。ふるさとの味です。


続いての日本酒は、こちらも新潟長岡の地酒「越州 桜日和」吟醸をいただきます。
新潟県産米「千秋楽」を100%使用した郷土愛あふれる一杯。こちらも爽やかや飲み口、後味に少し苦味も残ります。これは料理が進む食中酒です。


料理も二品目に行きましょう。「星」に来たならこれ!という名物「山芋の五目揚げ」。
中はとろとろ、外はパリパリ。何よりも出汁がうまい。これは来店したら絶対食べたほうがいい逸品。最後の一滴まで飲み干しました。


日本酒も三杯目に進みましょう。次は新潟市の老舗酒蔵が醸す「菱湖」(りょうこ)。純米吟醸です。
毎度、並々と注いでくれるのがほんと嬉しい…。軽快な味わいとふくよかな香りを楽しめる旨口酒。どんどん杯が進みます。


海鮮料理もいただきましょう。注文は、新潟名産「南蛮えび」のお刺身です。
美しい…。名前の由来となった南蛮(赤唐辛子)を彷彿させるあざやかな紅色。海のダイヤと言わる逸品。
鮮度抜群、口のなかに入れた途端にとろける食感、濃厚な甘さが広がりました。


〆は、ご当地長岡の名物「栃尾の油あげ」。ハーフサイズでいただきました。
一般的な薄い油揚げに比べて、栃尾油揚げは通常の3倍以上もの厚さなのが特徴。外はカリカリ、中はふっくらとした食感、食べごたえ抜群でした。


気づけば、お腹いっぱい、すっかりいい気分。地元の料理と地元の酒をたっぷり堪能、「長岡酒菜 星」。これは長岡に来たらまた訪れたいですね。
今日の夢中は、その街酒場「新潟長岡」!のっぺに南蛮えびに長岡の地酒も!新潟の郷土料理と美酒"長岡酒菜 星"でした。
■基本情報
名称:長岡酒菜 星
住所:新潟県長岡市城内町2丁目甲749 10 水瀬ビル 1階
アクセス:JR長岡駅から徒歩1分
営業時間:17:00~22:00(金土は23:00)
定休日:月曜日