
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。
今日は、九州の福岡へ…。博多駅からほど近い祇園エリアにある「ぢどり屋大和」で美味しい料理と美味しい日本酒をいただきます。

■ぢどり屋大和
旅した先の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今回は九州福岡に行ってきました。
今回向かったのは、博多駅から徒歩10分ほど、歴史情緒も残る祇園エリアです。
駅からも天神からも近い好立地とあって、たくさんの飲食店が立ち並ぶ繁華街。
今日はその中から、こちらの店を訪れました。レトロな店構えの「ぢどり屋大和」です。

さっそく日本酒をいただきましょう。最初の一杯は、「喜平太」純米酒、清香初代。
九州のみ流通となる寒北斗酒造の限定酒、福岡の酒です。ひと口含むと、「清香」という名前そのまま、清らかな香りが口いっぱいに広がります。


すっきりとした飲み口の酒にぴったりの料理となったのが「大根サラダ」。シャキシャキ食感で、こちらもすっきりとした味わい。
ただ、ボリュームにはびっくり。大根の山盛りのサラダが500円ってお得過ぎない?シャキシャキもりもりと箸が進んでいきます。


続いての料理は、「とり玉」。これがもう、タレの甘みと鶏の旨みが絶妙…最高の酒の肴でした。
途中で卵の黄身を溶いて混ぜたら、とり玉の濃厚さが増しました。これはヤバい…。酒がどんどん進みます。


たまらず次の日本酒をオーダー。次は佐賀県伊万里市の地酒「古伊万里 前」純米です。
これがまた、さらにすっきりとした味わい。酸味際立つ軽快な飲み口です。食中酒としてぴったり、どんどん箸が進んでいきました。


続いて頼んだ料理は、ぢどり屋自慢の「ささみのバター焼き」です。
さすがは鶏料理自慢の店、何よりもささみが美味しい…。この鶏の旨味を引き立てるのが、バターの風味と柚子胡椒の香り。これまた最高の酒の肴でした。


気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュ。ぢどり屋自慢の鶏料理と九州の日本酒にすっかりいい気分になったのでした。
今日の夢中は、その街酒場「博多祇園」!九州の地酒と絶品鶏料理の共演"ぢどり屋大和"…でした。
ありがとう、ぢどり屋大和! ありがとう、その街酒場「博多祇園」!
■基本情報
名称:ぢどり屋大和
住所:福岡県福岡市博多区冷泉町2−12
アクセス:地下鉄「祇園」駅から徒歩2分
営業時間:17:30~0:00
定休日:不定休