海老名の地酒「楽風舞しぼりたて」 とんぼの越冬卵と雪だるま

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、神奈川県海老名市から届いた新酒「楽風舞しぼりたて」純米吟醸です。

■楽風舞しぼりたて

なんてキュートなラベルでしょうか…。
描かれているのは、雪だるまと雪の結晶。そして地中に眠っている、とんぼの越冬卵です。

今日いただくのは、神奈川県海老名市に蔵を構える泉橋酒造から届いた新酒。
「楽風舞しぼりたて」純米吟醸。とんぼの越冬卵と雪だるまラベルです。

泉橋酒造は、米作りから精米・醸造まで一貫して行う、全国でも珍しい「栽培製造蔵」
今回使用する酒米は、新しい酒造好適米「楽風舞(らくふうまい)」。楽風舞は、「五百万石」と「どんとこい」を掛け合わせた新品種で、神奈川県ではじめて産地品種銘柄に登録されたもの。

ラベル裏には、そんな蔵元の信念と、とんぼの越冬卵と雪だるまラベルの意味が明かされていました。

いづみ橋では「酒造りは米作りから」の信念のもと農業から醸造まで一貫して取り組んでいます。かつて私達はこの国を「秋津島 稲穂の国」と表現していました。秋津とは赤とんぼのことです。特に関東地方に多い秋あかね等のとんぼは、秋の田園に可愛い卵を産み落とし、生命を次へと繋ぎます。その卵は春を待ち焦がれ、厳しい冬を田園の中で越しています。そんな冬の物語を楽しいラベルとお酒で表現してみました。

(ラベル裏より)

とんぼの卵は生命をつなぐ象徴だったんですね。
秋から冬、そして待ち焦がれた春へ…。まさに、新酒にぴったりのデザインですね。

■飲み口は

それでは早速、「楽風舞しぼりたて」純米吟醸をいただきます。
酒米「楽風舞」で醸した日本酒ってはじめてだよな…。どんな味がするんだろう。

期待半分、不安半分で、なみなみと注いだ杯をあおります。
すると、ツーンとした強めの酸味が口の中に広がります。ただ、喉を通るとサッパリ。すっきりとした飲後感が残ります。

これは、山田錦や雄町などの余韻の長い味わいとは対照的な飲み口。
クリアな旨みの淡麗辛口です。これが「楽風舞」かぁ。確かに爽快な風が舞うようなキレ味です。

これ、ついクイックイといっちゃうけど、アルコール分が17度もあるんだよなぁ…。
たしかに少しずつ効いてきました。気づけば、越冬するとんぼの卵のように、ぐっすりと眠りこけていました…。

ありがとう、楽風舞しぼりたて! ありがとう、泉橋酒造!

■基本情報

品名:しぼりたて楽風舞~とんぼの越冬卵と雪だるまラベル~純米吟醸
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:55%
アルコール分:17度
使用米:神奈川県産 楽風舞 100%
製造者:泉橋酒造株式会社
神奈川県海老名市下今泉5-5-1

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事