地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」!特濃にごり&ひやおろしでいい気分

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」!特濃にごり&ひやおろしでいい気分…です。
さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。

■磐城 壽

今日とり上げる酒蔵は、福島県双葉郡浪江町に蔵を構える鈴木酒造店です。
何度か当ブログでも取り上げていますが、同蔵を一言で称するなら「復興の酒蔵」です。

2011年に発生した東日本大震災。同蔵はそのときに襲来した津波によって酒蔵が流されました
その後、山形県長井市に避難。そこで地場の酒蔵を買い取り酒造りを続けますが、ふるさと浪江への思いが尽きることはありませんでした。

そして、震災から10年後の3月、念願の浪江町での酒造りを再開します。
場所は、浪江町の道の駅なみえ。道の駅に蔵とは斬新ですね…。でも、ここなら蔵の復興を知らしめることができます。

そんな復興に向けた真摯な取り組みは、地域を超えた絆を生みました。
福島県浪江町と岡山県赤磐市が包括連携協定を締結。これは、幕末戊辰戦争以来の画期的な同盟か…。

そして出来上がったのが、今回いただく日本酒、「磐城 壽ゆい」特別純米酒です。
そのラベルデザインは浪江町と赤磐市との連携を祝うよう…。これからもどんどんコラボ酒を醸してください。

ラベル裏には、蔵元からこんなメッセージが刻まれていました。

地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」

東日本大震災と原子力災害を契機に岡山県赤磐市と浪江町の多様な交流が始まり、地域活性化包括連携協定を締結しました。この縁を結ぶ初めての商品として、赤磐市の誇る日本最大酒米「雄町」と浪江町で再開した鈴木酒造店が特別に醸した日本酒。赤磐市特産の城桃やシャインマスカット等ともペアリングするように、芳醇なマスカット香のお酒に仕上げました。是非お試しください。

(ラベル裏より)

■飲み口は

それでは早速、地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」をいただきましょう。

杯に注ぐと、杯が白く濁った酒で満たされていきます。
とろっと密度も濃いめ。さすが「特濃にごり」。岡山赤磐産の酒米「雄町」がたっぷり含まれていそうです。

そのまま杯を口もとに近づけると、鼻に流れ込んでくるフルーティな香り…。
その香りに引き付けられるようにひと口含みます。すると、シュワッと舌先を刺激する微発泡感

まるで発泡酒のような爽快な味わい。「ひやおろし」ならではのフレッシュな飲み口を楽しめます。
「特濃にごり」&「ひやおろし」。シャンパン甘酒とでも言うような新しい魅力を味わえます。

ラベル裏にある「芳醇なマスカット香」かと言われれば、たしかに当たらずとも遠からず。
ただ、この酒が面白いのは、そうしたフルーティな味わいのあとに、ガツンと苦みと渋みがやってくること。

初級者向けのデザート酒に終わらないのは、鈴木酒造店のこだわりでしょう。
本格派の日本酒の味わいも楽しめます。気づけば、あっという間に杯が進んですっかりいい気分に…。

今日の夢中は、地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」。福島浪江と岡山赤磐の絶妙コラボ酒でした。
ありがとう、「磐城 壽ゆい」! ありがとう、鈴木酒造店!

■基本情報

名称:磐城 壽 ゆい 特別純米酒
原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 岡山県赤磐市産雄町100%
精米歩合:65% 真吟精米
アルコール分:16度
製造者:株式会社鈴木酒造店
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺40

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事