甲信越 「たかちよ Summer Blue」純米大吟醸!夏の限定酒はパイナップルの味 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、南魚沼の銘酒たかちよから届いた夏酒、「たかちよ Summer Blue」純米大吟醸です。 ■たかちよ Summer Blue 今日の日本酒は、お気に入りの酒蔵「高千代酒造」から。すでに当「夢中図書館 日本酒館」でも何度も紹介している、新潟県の南魚沼にあ... ふゆき
甲信越 「たかちよ SunRise」フレッシュ&フルーティ!みかんがテーマの生原酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、南魚沼の銘酒たかちよのオレンジラベル、「たかちよ SunRise」です。 ■たかちよ SunRise 今日の日本酒は、お気に入りの酒蔵「高千代酒造」から。すでに当「夢中図書館 日本酒館」でもいくつか紹介している、新潟県の南魚沼にある酒蔵です。 米の品種... ふゆき
甲信越 「たかちよ Kasumi」ピーチラベル!桃の甘みに春眠暁を覚えず? こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新潟南魚沼の酒蔵・高千代酒造から届いた春の酒、「たかちよ Kasumi」無調整生原酒です。 ■たかちよ Kasumi 今日の日本酒は、お気に入りの酒蔵「高千代酒造」から。すでに当「夢中図書館 日本酒館」でもいくつか紹介している、新潟県の南魚沼にある酒蔵... ふゆき
東海 醸し人九平次「La Maison 山田錦」 美酒を未来につなぐ思いとともに こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、人気の日本酒「醸し人九平次」から限定酒「La Maison 山田錦」です。 ■醸し人九平次 La Maison 山田錦 人気の日本酒「醸し人九平次」。この銘酒を醸す萬乗醸造は、1789年創業。愛知県名古屋市に蔵を持つ老舗蔵です。 蔵元は、美味しい日本酒... ふゆき
甲信越 越乃寒梅「灑」(さい) 新しい志を込めた青く清らかな美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新潟の銘酒「越乃寒梅」から美しい日本酒「灑」(さい)です。 ■越乃寒梅「灑」(さい) 「越乃寒梅」(こしのかんばい)。言わずと知れた、新潟そして日本を代表する日本酒です。 一時は入手困難な酒として珍重されました。その越乃寒梅を醸す石本酒造から、新しい日... ふゆき
甲信越 「59Takachiyo 亀の尾」幻の酒米とチャレンジ酒蔵のコラボ こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、高千代酒造から届いた、アルファベットの「Takachiyo」シリーズ、「59Takachiyo 亀の尾」です。 ■59Takachiyo 亀の尾 今日いただく日本酒は、新潟県南魚沼のチャレンジ酒蔵・高千代酒造から。「59Takachiyo」シリーズのC... ふゆき
甲信越 甲州ワインの魅力がさらに深まるアルガの林「アルガーノ ボシケ」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、勝沼醸造の白ワイン、「アルガーノ ボシケ」です。 ■アルガーノ ボシケ 今日の夢中図書館「日本酒館」は、不定期に開館する特別展示「ワイン館」です。 今日は、以前も紹介したことのある勝沼醸造から、「アルガーノ ボシケ」を紹介します。 勝沼醸造株式会社は... ふゆき
甲信越 「至」純米生酒 佐渡で一番小さな蔵元が醸す素顔の美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、佐渡の地酒「至」、純米生酒です。 ■至 佐渡の地酒「至」。佐渡の自然、大地の恵みを受けて、丁寧につくられた日本酒です。 醸すのは、明治初年創業の逸見酒造。佐渡で一番小さな蔵元です。 仕込み量も一回に人の目が届く量のみです。だからこそ、一本一杯に込められ... ふゆき
甲信越 「59Takachiyo」美山錦2020!フルーティな酸味と苦みが魅力の美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、高千代酒造から届いた、アルファベットの「Takachiyo」シリーズ、「59Takachiyo MIYAMANISHIKI 2020」です。 ■59Takachiyo MIYAMANISHIKI 黒地に青く輝く「59Takachiyo」の文字。 その... ふゆき
甲信越 「59Takachiyo DEWASANSAN」フルーティな香りとやさしい甘みと… こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、高千代酒造から届いた、アルファベットの「Takachiyo」シリーズ、「59Takachiyo DEWASANSAN」です。 ■59Takachiyo DEWASANSAN お気に入りの蔵元「高千代酒造」。新潟県の南魚沼にある酒蔵です。 米どころで丁... ふゆき
北陸 「u yoshidagura」山廃純米無濾過生原酒!伝統の新しいスタイル こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、石川の名蔵から届けられた「u yoshidagura」山廃純米無濾過生原酒です。 ■u yoshidagura 石川県白山市に蔵を構える吉田酒造店。 代表的な銘柄に、「手取川」「吉田蔵」があります。 手取川の豊かな伏流水、白山からの清澄で寒冷な空気、... ふゆき
甲信越 キレある酸味とやわらかい米の甘みと…「鶴齢」吟醸生酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、新潟魚沼の銘酒「鶴齢」吟醸生酒です。 ■鶴齢 新潟を代表する日本酒の一つ「鶴齢」(かくれい)。 この銘酒を醸すのは新潟魚沼に蔵を構える青木酒造。創業は享保2年(1717年)と、300年にわたり酒造りを続ける老舗酒蔵です。 その代表銘柄である「鶴齢」は... ふゆき
甲信越 「Takachiyo HANAFUBUKI」純米吟醸!華吹雪の味わいを堪能 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、お気に入りの酒蔵・高千代酒造から、「Takachiyo HANAFUBUKI」です。 ■高千代酒造 館長ふゆき、お気に入りの蔵元「高千代酒造」。新潟県の南魚沼にある酒蔵です。美味しいんですよね、ここの醸す日本酒。すでに当「夢中図書館 日本酒館」でも、何... ふゆき
甲信越 「リア サケ ナチュレル 生酛」 ワイナリーが造る力強いSAKE こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、実力派ワイナリーがつくる日本酒、「リア サケ ナチュレル 生酛」を紹介します。 ■ワイナリーが造る日本酒 製造元は、信州の老舗ワイナリー「小布施ワイナリー」。 自社ぶどう畑を持つ実力派ワイナリーが造る日本酒。それが、今日紹介する「リア サケ ナチュレ... ふゆき
甲信越 新潟村上の地酒「北翔」!生まれたての美酒、うすにごり本生 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、越後村上の地酒、「北翔」うすにごり本生です。 ■北翔 越後村上の酒蔵、大洋酒造が醸す地酒。 それが「北翔」です。 「北翔」の名前には、村上藩士の青砥武平次の思いが込められています。 武平次は、鮭の回帰性を発見して「種川の制」を創設、窮地にある藩財政を... ふゆき
甲信越 自由にワインを楽しもう!「K18bAK_DD」山梨県共栄堂 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、山梨から届いた新しいワイン「K18bAK_DD」です。 ■K18bAK_DD 四恩醸造の醸造責任者を務めていた小林剛士さんが、2016年秋からスタートした新しいワインのプロジェクト「共栄堂」。 その新しいワインが届きました。それがこちら、「K18bA... ふゆき
北陸 世界に誇る日本酒を鯖江から!「梵 純米55」特別限定純米酒 皆さん、こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、福井県鯖江の銘酒、「梵 純米55」特別限定純米酒です。 ■梵 「世界に誇る日本酒を、ここ鯖江から」。 そんな力強い思いを胸に、福井県鯖江市で酒造りに励んでいる酒蔵があります。 それが加藤吉平商店。そして、その酒蔵が醸す日本酒が「梵」です。 創... ふゆき
甲信越 アルプスを駆ける白馬の如く!「秀峰アルプス正宗」純米大吟醸しろうま こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、信州松本の地酒「秀峰アルプス正宗 純米大吟醸しろうま」です。 ■秀峰アルプス正宗 秀峰アルプス正宗。 その名の通り、日本アルプスのふもと、信州松本で醸される日本酒です。 蔵元は、明治2年創業の亀田屋酒造店。 「アルプスと、大地の恵みで日本酒を造る」を... ふゆき