甲信越 酒を食べる⁉杯に降り積る泡の雪 ”どぶろく淡雪”濁酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、真っ白に濁った酒「どぶろく淡雪」濁酒です。 ■どぶろく 「どぶろく」とは、米を発酵させただけの白く濁った酒です。 日本酒の原型とも言われる、日本古来から伝わるお酒です。 その起源は定かではありませんが、日本におけるどぶろく作りは米作とほぼ同時期と考え... ふゆき
九州 山田錦へのこだわりが生んだ佐賀の銘酒”東一”純米うすにごり酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、佐賀の銘酒、山田錦純米酒「東一」(あずまいち)。うすにごり酒です。 ■東一 山田錦純米酒「東一」(あずまいち)。 この銘酒をかもすのは、「人、米、造りが一体となって良酒を醸す」を信念に掲げる蔵元・五町田酒造。 佐賀県の嬉野市に蔵を構える同社は、佐賀県... ふゆき
甲信越 ジューシーな甘みの芳醇な美味酒 ”takachiyo 森のくまさん” こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、お気に入りの酒蔵・高千代酒造から届けられた「takachiyo 森のくまさん」です。 ■森のくまさん お気に入りの酒蔵「高千代酒造」。新潟県の南魚沼にある酒蔵です。 この高千代酒造から、新しい日本酒が届けられました。その名は「takachiyo 森の... ふゆき
東北 桜を観ながらホウハイホウハイ!弘前の銘酒”豊盃”純米吟醸 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、青森の弘前の銘酒「豊盃」(ほうはい)純米吟醸です。 ■豊盃 連休は足を延ばして、日本有数の桜の名所・弘前へ。 絶景の桜さんぽについては、夢中図書館「街あるき館」をご覧いただくとして、当「日本酒館」は当然、日本酒です。 ※絶景の桜散歩【昼】はこちら。【... ふゆき
近畿 万葉の昔をしのぶ和歌山の地酒”黒牛” 純米しぼりたて生酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、和歌山の銘酒「黒牛」、純米しぼりたて生酒、原酒です。 ■黒牛 「黒牛」。 なんともインパクトのある名前ですね。 この「黒牛」を醸すのは、和歌山にある老舗酒蔵、名手酒造店です。 蔵は、和歌山市の南、海南市黒江にあります。 「黒牛」という名前の由来は、そ... ふゆき
東海 伝統の技と品質へのこだわりが生む祝い酒”開運”無濾過純米生酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、静岡の銘酒「開運」シリーズから、無濾過純米生酒です。 ■開運 その名前から祝い酒として用いられることも多い、「開運」。 静岡県掛川市の酒蔵、土井酒造場で醸される日本酒です。 「開運」はその目出度い名前を理由に選ばれているわけではありません。 その味も... ふゆき
中国 日本酒発祥の地・島根の誇り!日本酒応援団オリジナルブランド”KAKEYA” こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、島根で新しく生まれた日本酒「KAKEYA」。純米、無ろ過生原酒です。 ■島根の銘酒 島根県の日本酒って、今まで飲んだことないんじゃないかな…。 …なんて言うと、日本酒の神様に怒られるかもしれません。 なぜなら、島根県は「日本酒発祥の地」をうたっていま... ふゆき
東北 海坂藩の豊かな自然が育んだ日本酒”純米大吟醸 和田来 亀の尾” こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、山形県鶴岡の銘酒、「純米大吟醸 和田来(わたらい)亀の尾」です。 ■和田来(わたらい) 純米大吟醸 和田来(わたらい)亀の尾。 この地酒を醸すのは、山形県鶴岡市にある株式会社渡會本店です。 創業は江戸時代、二大将軍秀忠の頃と言われています。 山形庄内... ふゆき
近畿 古都奈良の風土を醸した日本酒”篠峯(しのみね)純米吟醸雄町” こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、奈良の地酒「篠峯(しのみね)純米吟醸 雄町」です。 奈良の地酒 奈良の地酒「篠峯(しのみね)純米吟醸 雄町」。 日本橋にある奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」で購入しました。 いま、別館の「夢中図書館 街あるき館」で、アンテナショップ巡りをし... ふゆき
北陸 蔵人たちの情熱が溶け込んでいる富山の銘酒”羽根屋 純吟 煌火” こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、富山の銘酒「羽根屋 純米吟醸 煌火」生原酒です。 ■富山の銘酒 富山の銘酒「羽根屋 純米吟醸 煌火(きらび)」。 日本橋にある富山県のアンテナショップ「日本橋とやま館」で購入しました。 いま別館の「夢中図書館 街あるき館」で、アンテナショップ巡りをし... ふゆき
東北 宮城石巻の銘酒は復興の証 墨廼江(すみのえ)純米吟醸酒中垂れ こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、宮城県石巻市の地酒「墨廼江」(すみのえ)。純米吟醸酒「中垂れ」です。 ■墨廼江酒造 宮城県石巻の銘酒「墨廼江」(すみのえ)。 この銘柄を紹介するのは、当「夢中図書館 日本酒館」では2回目となります。 この銘酒を醸しだすのは、宮城県の石巻市にある墨廼江... ふゆき
甲信越 雪深い新潟魚沼の豊かな自然が生んだ淡麗旨口 ”鶴齢 純米吟醸” 鶴齢 純米吟醸 創業享保二年 鶴齢の命…「米」本来の味を重視しながらも、軽くソフトに仕上げ飲み飽きしない純米酒。香り柔らかく、味わいは優しい甘みとふくらみのある旨味が調和した一本です。酒造りにも最も適... ふゆき
東北 会津藩の誇りを受け継ぐ日本酒 こだわりの美酒”会津中将” 岩代国地酒 純米酒 会津中将 燦然と輝く葵の御紋! 透き通った酸味。口の中に酸味が広がります。その後にほのかに苦味。 原材料名、米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合、60% アルコール分、15度 鶴の... ふゆき
近畿 山田錦を35%まで磨いた 美しく優しい日本酒 「紀土 大吟醸」 紀土 大吟醸 蔵は、山地の多い和歌山でも山の麓の盆地に位置します。 朝夕の冷え込みが厳しく、また木や山、大地に磨かれた地下水が豊富な酒造に適した場所です。 酒米の最高峰山田錦を35%まで磨いた贅沢なお... ふゆき
甲信越 愛山を使用した美しい日本酒 ”Takachiyo 純米吟醸 無調整生原酒” 高千代 純米吟醸 無調整生原酒 限定流通品 生原酒ならではの生き生きとした力強さ。フルーティでいてきりりとした酸味の後に、芯の強い甘さが口の中に広がる。 原材料名、米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合... ふゆき
東北 幻の米"白玉”を使用した”渾身”の純米吟醸「上喜元 仕込第61号」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、山形県酒田の地酒「上喜元」です。 ◼︎酒田酒造 蔵元は、山形県酒田市の酒蔵、酒田酒造です。 酒田は、かつての「西の堺、東の酒田」と... ふゆき
東北 夢幻蔵元が醸す数量限定のにごり酒 ”純米吟醸 天上夢幻濁酒” 純米吟醸 天上夢幻濁酒 数量限定・無濾過にごり酒 デカンタ入りと書いてある。デカンタ入りなんだ。 甘い。そして濃厚。 これは間違いなくヤバいやつだ!絶対に酔っ払う! 基本情報 アルコール分、15度以上... ふゆき
近畿 Rice is the essential of all…京都伏見の老舗蔵"澤屋まつもと守破離” 澤屋まつもと守破離(しゅはり)雄町 Rice is the essential of all 原料に勝る技術なし 岡山県産雄町は150年以上一度も品種改良されていない野生的で様々な味の表現の可能性を秘... ふゆき