東北 国権「青てふ」!奥会津の自然が生んだ辛口純米酒、生酒バージョン こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、南会津の銘酒「国権てふ 純米生酒」、通称「青てふ」です。 ■国権てふ 会津の美酒を醸す酒蔵、国権酒造。明治10年創業。福島県でも有数の豪雪地帯、南会津で酒造りに励む酒蔵です。 その代表銘柄が「国権」です。厳選した酒造用米や地元奥会津の滑らかな水…。奥会... ふゆき
甲信越 「たかちよ 純米大吟醸」中取り生酒!いいとこ取りの芳醇美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、南魚沼の高千代酒造から届いた黒ラベル、「たかちよ 純米大吟醸」中取り生酒です。 ■たかちよ 純米大吟醸 黒ラベル 今日の日本酒は、新潟南魚沼の名蔵「高千代酒造」から届いた逸品。「たかちよ 純米大吟醸」中取り生酒です。 米の品種や精米歩合を工夫して、これ... ふゆき
東北 「麓井DEWA33」鳥海山の名水と酒米出羽燦々の美味と。 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、山形県酒田市の地酒「麓井」(ふもとい)から「麓井DEWA33」純米吟醸しぼりたて生です。 ■麓井 今日いただく日本酒は、山形の酒どころ庄内地方の地酒「麓井」(ふもとい)です。この酒を醸すのは、酒田市麓に蔵を構える「麓井酒造」。 創業は明治27年(189... ふゆき
東北 新政「No.6」R-type!新政こだわりの生酒、その飲み口は…? こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、秋田の銘酒「新政」から、「No.6 R-type」をいただきます。 ■新政No.6 日本酒好きならほとんどの人が知ってるのではないでしょうか。新政No.6(ナンバーシックス)。 秋田の蔵元・新政酒造の醸す、唯一の定番生酒。その名前には、蔵元のこだわる「... ふゆき
甲信越 「至」純米生酒 佐渡で一番小さな蔵元が醸す素顔の美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、佐渡の地酒「至」、純米生酒です。 ■至 佐渡の地酒「至」。佐渡の自然、大地の恵みを受けて、丁寧につくられた日本酒です。 醸すのは、明治初年創業の逸見酒造。佐渡で一番小さな蔵元です。 仕込み量も一回に人の目が届く量のみです。だからこそ、一本一杯に込められ... ふゆき
東北 「国権てふ」純米生酒!ひらひらと白てふが舞う奥会津の美酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、奥会津の酒蔵・国権酒造から「国権てふ」純米生酒です。 ■国権 会津の美酒を醸す酒蔵、国権酒造。 明治10年創業。福島県でも有数の豪雪地帯、南会津で酒造りに励む酒蔵です。 その代表銘柄が「国権」です。 厳選した酒造用米や地元奥会津の滑らかな水…。奥会津... ふゆき
東北 上喜元「白明かり」 白麹の爽やかな酸味!デザートのような日本酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、上喜元の新しい日本酒、「白明かり」白麹仕込み生酒です。 ■上喜元「白明かり」 飲めば飲むほど上機嫌。喜びのもととなる「上喜元」。 山形の酒田酒造が醸す銘酒です。 今回、その「上喜元」から新しい日本酒が届けられました。 その名も「白明かり」。白麹をとり... ふゆき
甲信越 キレある酸味とやわらかい米の甘みと…「鶴齢」吟醸生酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、新潟魚沼の銘酒「鶴齢」吟醸生酒です。 ■鶴齢 新潟を代表する日本酒の一つ「鶴齢」(かくれい)。 この銘酒を醸すのは新潟魚沼に蔵を構える青木酒造。創業は享保2年(1717年)と、300年にわたり酒造りを続ける老舗酒蔵です。 その代表銘柄である「鶴齢」は... ふゆき
甲信越 新潟村上の地酒「北翔」!生まれたての美酒、うすにごり本生 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、越後村上の地酒、「北翔」うすにごり本生です。 ■北翔 越後村上の酒蔵、大洋酒造が醸す地酒。 それが「北翔」です。 「北翔」の名前には、村上藩士の青砥武平次の思いが込められています。 武平次は、鮭の回帰性を発見して「種川の制」を創設、窮地にある藩財政を... ふゆき
東北 山本「ど辛」純米生酒 油断禁物、キレッキレの超辛口酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、秋田の地酒「山本」から「ど辛」純米生酒です。 ■ど辛 当図書館で何度もとり上げているお気に入りの日本酒、秋田の地酒「山本」。 その「山本」から、なんともパワフルなネーミングの逸品が届きました。 その名も「ど辛」。純米生酒です。 名前のとおり、日本酒度... ふゆき
近畿 万葉の昔をしのぶ和歌山の地酒”黒牛” 純米しぼりたて生酒 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、和歌山の銘酒「黒牛」、純米しぼりたて生酒、原酒です。 ■黒牛 「黒牛」。 なんともインパクトのある名前ですね。 この「黒牛」を醸すのは、和歌山にある老舗酒蔵、名手酒造店です。 蔵は、和歌山市の南、海南市黒江にあります。 「黒牛」という名前の由来は、そ... ふゆき
北陸 加賀の自然がはぐくんだ伝統の銘酒「手取川あらばしり大吟醸生酒」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、加賀の地酒「手取川 あらばしり大吟醸生酒」です。... ふゆき
近畿 濃厚な米の甘みととろり感あふれる飲み口 「紀土 純米吟醸酒 にごりざけ生」 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、瓶の底に沈むオリが舞い立つ、「紀土 純米吟醸酒 にごりざけ生」です。... ふゆき
九州 有馬藩の御用銘柄は果物の香り。透き通った酸味が魅力の可愛らしい名前のお酒。「庭のうぐいす」を飲む。 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今回の「夢中」は、福岡は久留米から、「庭のうぐいす」という名前の日本酒です。... ふゆき