「写楽」純米吟醸おりがらみ!絹のような口当たりとフレッシュな味わいと…季節限定の美酒麗酒

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、「写楽」純米吟醸おりがらみ!絹のような口当たりとフレッシュな味わいと…季節限定の美酒麗酒です。
さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。

■写楽純米吟醸おりがらみ

今日の日本酒は、大好きな会津若松の酒蔵から待ちに待った酒が届きました。
それが、宮泉銘醸の「写楽」。その季節限定の「純米吟醸おりがらみ」です。

写楽の中でも指折りの美酒麗酒。新酒の時期になると、この酒が待ち遠しくなります。
そして今年も出会えました、「写楽 純米吟醸おりがらみ」。いつもながら青く輝く「写楽」の文字が凛々しい…。

ラベル裏には、宮泉銘醸の社長にして杜氏を務める宮森義弘さんの言葉が刻まれています。

米を愛し、酒を愛し、人を愛す。
みなさまに愛される酒を目指します。 宮森義弘

(ラベル裏より)

宮森さんは、一時は廃業の危機にあった「写楽」を復活再生させた功労者。日本酒ファンにとっては神様のような方です。
そして今年もこの酒を醸してくれてありがとうございます。今日は、「写楽」純米吟醸おりがらみ令和六酒造年度をいただきます。

■飲み口は

それでは早速、「写楽」純米吟醸おりがらみをいただきましょう。
季節限定の新酒、2024BY(Brewery Year)、令和六酒造年度です。

杯にトクトクと注ぐと、うすく白く濁った日本酒が杯を満たしていきます。
さすがは「おりがらみ」。そのまま口に含むと、シルクのような滑らかな口当たりを楽しめます。

さらに口の中を楽しませるのは、新酒らしいフレッシュさ、微かな発泡感があります。
さらにフレッシュ感を際立たせるのが、桃や柑橘系を彷彿させるフルーティな味わい。酸味と甘味の絶妙なバランスです。

これは美味い…。後味のキレもいいから、杯がどんどん進んでいきます。まさに美酒麗酒。
年に一度の出会いにあらためて感謝、今日の夢中は、「写楽」純米吟醸おりがらみ!絹のような口当たりとフレッシュな味わいと…季節限定の美酒麗酒でした。

ありがとう、写楽! ありがとう、純米吟醸おりがらみ!

■基本情報

品名:写楽 純米吟醸 おりがらみ 令和六酒造年度
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:16度
製造者:宮泉銘醸株式会社
福島県会津若松市東栄町8-7

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事