巨匠が愛した地酒「大観」。震災の苦難を乗り越え受け継ぐ味とは!?

B!

 
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の「夢中」は、横山大観が名付け親、茨城の地酒「大観」です。

■大観

製造元は、茨城県日立市にある酒蔵です。
看板の「大観」は、茨城出身の横山大観にちなんだもの。

日本画の大家、横山大観氏は大の酒好きだったようです。食事の代わりに酒を飲んでいたなんて逸話も残っています。


そんな大観先生が茨城で画作に取り組んでいた時に愛飲していたのが、森島酒造の酒だったそう。
ある年の新酒を大観先生がたいそう気に入られて、「大観と名付けてはどうか」と言って、命名したそうです。
それが昭和28年のこと。銘酒「大観」誕生の瞬間ですね。

■東日本大震災

それ以来、大観先生だけでなく、全国の酒好きに愛されてきた「大観」。
そんな酒蔵を襲ったのが東日本大震災でした。

酒蔵があるのは太平洋のすぐそば、直線距離で30メートルのところ。
そこを、大きな揺れと津波が襲いました。

当時の被害状況が同社のホームページに記載されていますが、2000リットルもの日本酒が失われたそうです。
蔵の床にはいくつもの亀裂が走り、壁の亀裂からは空が見えたというから、大変な被害ですね。

そんな中でも、「出来ることから始めよう」と少しずつ酒造りを再開。
最初は亀裂の入った酒蔵で、ヘルメットをかぶって酒造りに励んだそうです。

■飲み口は

そんな努力が実を結んで、震災の苦難を乗り越え、「大観」は、さらに高い評価を得るに至っています。
その味は、すっきりと綺麗な味わい。酸味が強めのさっぱりとした飲み口。

これは大観先生ならずとも酒好きなら、食事無しで何杯でもいってしまいそう。
今年も、大観先生が大満足のお酒に仕上がりました。天国で飲み明かしてるんじゃないかしら?


ありがとう、森島酒造!これからも巨匠が愛した「大観」を後世に受け継いでいってください!

最新の記事はこちらから