その名の由来は秀吉を天下人にのし上げた「賤ヶ岳の七本槍」!勝利の酒「七本鎗」を飲む。

 
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、純米酒「七本鎗」無濾過生原酒です。

蔵元は、北近江の酒蔵、冨田酒造有限会社。
酒米として地元・滋賀県産「玉栄」を100%使用しています。

賤ヶ岳の七本鎗

「七本鎗」って、インパクトのある名前ですよね。なんか勇ましい感じ。

それもそのはず、その名前は「賤ヶ岳の七本槍」に由来します。

賤ヶ岳の七本槍とは、本能寺の変の翌年に起きた、織田信長の跡目をめぐる「賤ヶ岳の戦い」で、羽柴秀吉を勝利に導いた七人の若武者のことを言います。

加藤清正、片桐且元、福島正則ら、歴史好きにはたまらない面々ですね。
大河ドラマ「真田丸」でも重要な役回りを演じてました。

この冨田酒造は、その賤ヶ岳の近く、琵琶湖の最北端にあります。
創業は、賤ヶ岳の戦いに先立つこと40年、1534年と言われていますから、この戦も近くで見守ったのかもしれません。

勝利を導く酒

その活躍が秀吉を天下人にしたという由来もあって、七本鎗は、「勝利を導く酒」、「縁起の良い酒」として、多くの人に愛されています。

江戸時代には、参勤交代でこの琵琶湖の北を通った一行がこの酒を好んで飲んだと言います。
もしかしたら、参勤交代の苦労に耐えながら、秀吉の偉業を偲んで、この「七本鎗」をあおってていたのかもしれません。

ちなみに、かの魯山人も愛したお酒みたい。
「七本鎗」の鎗が木偏ではなく金偏なのは、魯山人が彫った扁額によるそうです。

その飲み口は

さあ、勝利の酒をいただきましょう!
一口飲むと酸味が鼻にツンときます。
その後に口の中に広がる、力強い米こうじの発酵した香り。

ひとことで言うと、たくましい!
まさに、「賤ヶ岳の七本鎗」のように力強い日本酒ですね!

ラベルにはこんな風に書いてあります。

「絞ったお酒を熱処理、ろ過等せずそのまま瓶詰めしました。
この時期だけのフレッシュな味わいをお楽しみ下さい。
絞りたての生酒のため、なるべく早めにお飲み下さい。
無濾過のため、瓶底にうっすらオリが溜まることがありますが、
品質上問題ございません。」

まさに、秀吉を援けた七人の若武者のように、フレッシュでたくましい日本酒です。
大切な日の前に、景気付けに一杯いきたいお酒、七本鎗。ごちそうさまでした!

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事