ワイン酵母の酸味と清酒酵母の穏やかな香り 日本酒「和韻 山本」

 
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、ワインのような日本酒「和韻 山本」です。

■ワイン酵母を使った日本酒

「和韻(わいん)」という名前の通り、ワインをイメージしてつくられた日本酒です。

以前、ワイナリーがつくる日本酒がおいしいと紹介しましたが、その意趣返し(?)とも言える珍しいお酒が届きました。

言ってみれば、日本酒の蔵元が、ワインに挑戦しているような感じ。
といっても蔵元がつくるのはワインではなく、れっきとした日本酒です。

ラベルには次のように書かれています。

蔵元の山本が海外で手に入れたシャルドネ用ワイン酵母と、秋田の酵母を時間差で添加し、後は神頼みでそれぞれの個性を引き出した限定酒です。
ワイン酵母の酸味と、清酒酵母の穏やかな香りをお楽しみください。

「神頼み」って。。。(笑)

実際に醸造には相当な苦労があったようです。
ワイン酵母を使った日本酒をつくろうと企画してから、幾度も試験を繰り返しますが、できた酒は「甘くて、酸っぱくて、良い香りが全然しない残念な酒」でした。

そこで考えたのが、ワイン酵母単体ではなく、日本酒の酵母と組み合わせること。
ここに、開発中の秋田の新酵母を使用しました。

ここでも試行錯誤を繰り返しますが、そんな苦労の末、ついにワイン固有の酸味と日本酒独特の吟醸香を両立させる逸品が出来上がりました。

神頼みの結果というよりも、新しいワインを造ろうという真摯な思いに神様も応えてくれたのがしれませんね。

■飲み口は

それでは、いただきます。

グラスに注ぐと、ほのかに香る柑橘系の香り。
一口含むと、さらにその柑橘系の香りと酸味が口の中に広がります。

爽やかで、透明感の高い飲み口です。

まさに狙い通りの(?)ワインに近い飲み口を楽しめます。
これなら女性も飲みやすいのではないでしょうか。

特に、この酸味の、強さはこれまでに感じたことのない感じ。
後味まで、ワインのような酸味が舌の上に残ります。

原料米は秋田県産の美山錦45%精米です。
日仏が見事に融合した日本酒ですね。

■山本合名会社

蔵元は、秋田県八峰町にある山本合名会社。秋田の北部、白神山地のふもとにある蔵元です。
この蔵元の酒は、世界遺産である白神山地の天然湧水で育まれた米と水でつくられます。

代表的な銘柄として、この「山本」のほか「白瀑」があります。
今回の「和韻 山本」をはじめ、意欲的に酒造りに取り組んでいる蔵元です。

最近は、秋田の蔵元がつくる美味しい酒に出会う機会が多いのですが、互いに触発されながら切磋琢磨しているようですね。
この「山本」をはじめ、「新政」や「ゆきの美人」など、5つの蔵元が集まって、「NEXT5」という蔵元集団を立ち上げました。
「未来の秋田の日本酒業界は俺達が牽引するんだ!!」という強い気持ちと高い志で、さまざまな日本酒イベントを行なっています。
前代未聞の共同醸造酒の製造も行なっているみたい。

ますます楽しみがひろがりますね。ありがとう、山本!

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 酒ブログへ

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事